 |
Teatro di San Carlo
|
 |
ナポリ・サンカルロ劇場 オペラのプログラム(2016)
La Vedova Allegra(メリーウィドー)
レハール作
2016年1月22日(20時半開演)、23日(19時開演)、 24日(17時開演)、26日(20時開演)、27日(20時開演)
28日(18時開演)、29日(20時半開演)、30日(20時開演)
31日(17時開演)、2月2日(20時開演)、3日(18時開演)
概要:
二組の男女の恋の鞘当ての物語。数々の美しいメロディーに彩どられたこの作品は世界中で親しまれている。 1905年ウィーンで初演の、レハールの3幕もののオペレッタ。

Norma(ノルマ)
ベッリーニ作
2016年2月21日(17時開演)、23日(20時開演)、 24日(18時開演)、26日(20時30分開演)、27日(19時開演)、 28日(17時開演)、3月1日(20時開演)、4月1日(19時開演)
概要:
紀元前50年のガリア地方を舞台に、ローマの総督と尼僧長ノルマの物語。総督がノルマ子供2人を生ませたにもかからわず、別の尼僧に心を寄せる三角関係を描いた物語。ベルカントオペラの最高傑作と言われている。 1831年スカラ座初演の、ベッリーニの2幕ものオペラ。

Falstaff(ファルスタッフ)
ヴェルディ作
2016年3月13日(17時開演)、15日(20時開演)、 16日(20時開演)、17日(18時開演)、18日(20時30分開演)、 19日(19時開演)、20日(17時開演)
概要:
シェークスピアの「ヘンリー4世」「ウィンザーの陽気な女房達」を題材にした、ヴェルディ晩年の傑作喜劇。
大酒飲みで好色なファルスタッフ卿が、2人の夫人に恋文を送ったことから始まった、てんやわんやの騒ぎの物語。 1893年スカラ座初演の、 ヴェルディの3幕ものオペラ。

Fedora(フェドーラ)
ジョルダーノ作
2016年5月3日(20時30分開演)、5日(18時開演)、 7日(19時開演)、8日(17時開演)、10日(20時開演)、 11日(20時開演)
概要:
19世紀後半のペテルスブルグを舞台に、皇女フェドーラが結婚相手だった若い将校を殺され、敵討ちを図る物語 1898年ミラノ初演の、 ジョルダーノの3幕ものオペラ。

Goyescas(ゴイェスカス)グラナドス作/Suor Angelica(修道女アンジェリーカ)プッチーニ作
2016年5月28日(19時開演)、29日(17時開演)、 31日(20時開演)、6月1日(18時開演)、7日(20時開演)、 8日(20時開演)
概要(ゴイェスカス):
1800年頃のマドリードを舞台に、恋人がいながら金持ちの令嬢に近づき、令嬢の恋人に決闘で殺される闘牛士の物語。 1916年ニューヨークメトロポリタン劇場初演の1幕ものオペラ。作者のグラナドスはメトロポリタン劇場初演のあと、ヨーロッパへの帰途、乗船した船がドイツ潜水艦の攻撃により沈没し、死去。
概要(修道女アンジェリーカ):
1600年のイタリアの女子修道院を舞台に、貴族の娘で不義の子供を産んで修道院に入れられた修道女アンジェリーカが体験する神秘的物語 1918年ニューヨークメトロポリタン劇場初演の、 プッチーニの1幕ものオペラ。

MADAMA BUTTERFLY(蝶々夫人)
プッチーニ作
2016年7月14日(20時半開演)、16日(17時開演)、 20日(20時半開演)、22日(20時半開演)、24日(20時半開演)、 27日(20時半開演)、29日(20時半開演)、31日(20時半開演)
概要:
真実を知らないまま、米国海軍士官ピカートンと結婚した蝶々さんは、米国に戻ったピッカートンを待ち続ける。やがて3年後に正妻を連れて戻ったピッカートンを見て真実を知った蝶々さんは自殺する。 1904年スカラ座初演の、プッチーニの2幕もののオペラ。

Aida(アイーダ)
ヴェルディ作
2016年7月15日(20時半開演)、19日(20時半開演)、 21日(20時半開演)、23日(17時開演)、26日(20時半開演)、 28日(20時半開演)、30日(20時半開演)、8月2日(20時半開演)
概要:
古代エジプトとエチオピアの戦争を背景に、エジプト王女アムネリスが恋する将軍ラダメスとエチオピア王女アイーダの悲恋物語。愛国心や復讐心、嫉妬や裏切りをおりまぜて展開されるスペクタル歌劇。 1871年カイロ初演の、ヴェルディの代表作に数えられる4幕ものオペラ。

LE NOZZE DI FIGARO(フィガロの結婚)
モーツァルト作
2016年9月24日(19時開演)、25日(20時半開演)、 27日(18時開演)、28日(20時開演)、30日(20時半開演)、 10月2日(17時開演)、4日(20時開演)
概要:
フィガロとその恋人で伯爵夫人に仕えるスザンナが、伯爵の小姓ケルビーノを巻き込んで、初夜権は意思の話を棚に上げて横恋慕する伯爵をうまく交わし、結婚する物語。 1784年ウィーン・ブルク劇場初演の、モーツァルトのオペラの傑作で、4幕ものオペラ。

Adriana Lecouvreur(アドリアーナ・ルクヴルール)
チレーア作
2016年10月16日(17時開演)、18日(18時開演)、 19日(20時開演)、20日(18時開演)、21日(20時半開演)、 22日(19時開演)、23日(17時開演)
概要:
1730年のパリの社交界を舞台に、コメディフランセーズの人気女優だったアドリアーナ・ルクヴルールが毒殺された実話をもとに作られた恋愛悲劇。 1902年ミラノ初演の、4幕ものオペラ。

DER ZWERG(王女の誕生日(こびと))アレクサンダー・ツェムリンスキー作/IL TABARRO(外套)プッチーニ作
2016年11月17日(20時開演)、18日(20時開演)
概要(王女の誕生日(こびと)):
王女の誕生日プレゼントとして差し出された小人が、得意になって周りが自分の不恰好さを嗤っていることに気付かない。そのうち自分が王女に愛されていると信じ込むが、自分の姿に気がつき悶死する。 1922年ケルンで初演の1幕ものオペラ。作者のアレクサンダー・ツェムリンスキーの最高傑作と言われる。
概要(外套):
1910年代のセーヌ川の船長とその妻、そして妻の情人の三角関係が産み出す悲劇 1890年代から20世紀初頭にかけてのイタリア・ オペラの新傾向ヴェリズモ(真実主義)のプッチーニの1幕ものオペラ。

スカラ座オペラ演目 ローマ・オペラ座オペラ演目 サンカルロ劇場オペラ演目
カラカラ浴場夏のオペラ演目 アレーナデベローナ・オペラ演目
イタリアのオペラ劇場 チケットの手配


|