クチーナ・イタリアーナ/バックナンバー1号〜20号

イタリア食材店

 クチーナ・イタリアーナ(イタリアの台所)のバックナンバー集(1号〜20号)です。クチーナ・イタリアーナは毎週メールマガジンでも情報を提供させていただいています。ご購読のお申し込みはinfo@ivc-net.co.jpまでお願いします。

秋の味覚、ポルチーニ茸(第1号)

キノコの中で、生だと香りの高いポルチーニ茸は、普通の人でも見つけることが出来るので、キノコ狩りのアイテムとして人気no.1のキノコです  ..........→つづきはこちら

ポルチーニ茸のタリアッテレ和え(第2号)

生のフンギ・ポルチーニが出回る季節になると、イタリアのレストランではフンギ・ポルチーニを使った様々なレシピがメニューに登場します。 ..........→つづきはこちら

フィレンツェ中央市場とフードコート(第3号)

中島洋子さんがトスカーナの胃袋と言われるフィレンツェ中央市場と2014年に開設されたフードコート、またフィレンツェ名物のランプレドットを紹介します。..............→つづきはこちら

フィレンツェ中央市場でお薦めの食材(第4号)

日本に送ることのできるフィレンツェ中央市場でのお薦めの食材と日本へ食材を送ってもらえる食材店・ロンバルディを紹介します。 .........→つづきはこちら

ビステッカ・フィオレンティーナ(第5号)

中島洋子さんが、フィレンツェ人が世界一と自慢するステーキ(ビステッカ)・フィオレンティーナのお薦め店と、 ..........→つづきはこちら

イタリア第二の朝食(第6号)

ローマの海よりの郊外で暮らすMidoromaことヤマネミドリさんがイタリアの習慣の第二の朝食と、スパゲッティ・魚のトマトソースのレシピを紹介します。  ..........→つづきはこちら

ローマの高級食材店(第7号)

ヤマネミドリさんが、食いしん坊のイタリアならではの業務形態のお店、各地のおいしい食材をあつめた高級食材店をご紹介します。  ..........→つづきはこちら

ミラノの黄金料理(第8号)

ミラノ黄金料理として知られるコトレッタ・アラ・ミラネーゼ(ミラノ風カツレツ)、オッソブーコ(子牛スネ肉の煮込み)、リゾットミラネーゼを解説致します。  ..........→つづきはこちら

アントネッラの海老リングイネ(第9号)

イタリア家庭料理のスーパーマンマ、アントネッラ・ラマッキアさんの海老リングイネのレシピを皆さんに紹介します。   ..........→つづきはこちら

アリッチャのポルケッタ(第10号)

ローマでアリッチャに行くと言ったら、ポルケッタ(子豚の丸焼き)を食べに行くことを意味します。ローマ名物ポルケッタをご紹介します。  ..........→つづきはこちら

.春夏のお祝いとごちそう(第11号)

イタリアでは年中お祭りやお祝いがあります。イタリア人に取って、お祝いの日=ごちそうの日なのです。イタリアの春夏のお祝いを紹介します  .........→つづきはこちら

アントネッラ栗のタリアッテーレ(第12号)

イタリア家庭料理のスーパーマンマ、アントネッラさん。冬の気分が重い時に手作りパスタを作ります。アントネッラさんが、栗のタリアッテーレのレシピをご紹介します  ..........→つづきはこちら

復活祭定番のごちそう/父の日のお菓子(第13号)

2016年のイースター(復活祭)は3月27日。ヤマネミドリさんが、イースター(復活祭)にローマ周辺で食べる定番のごちそうをご紹介します。  ..........→つづきはこちら

イタリアのピッツァ事情(第14号)

45000軒のピッツェリアやファストフードの切り売りピッツァがあるイタリアのピッツァ事情と日本にも出店したミラノのパンピッツァ・スポンティーニをご紹介します  ..........→つづきはこちら

ナポリ・ピッツァのお店Latteria BeBe(第15号)

日本のピッツァ屋さんはどれもイマイチの印象を持っていましたが 結構イケルところがありました。チーズに特長のあるLatteria Bebeさんです。  ..........→つづきはこちら

ジェラートの発明家ブォンタレンティ(第16号)

フィレンツェのフードコーディネータの中島洋子さんが報告するジェラートの発明家ベルナルド・ブォンタレンティのお話を紹介します。  ..........→つづきはこちら

.フィレンツェのジェラートフェスティバル(第17号)

ブォンタレンティにちなんだフィレンツェのジェラート・フェスティバルの模様をフィレンツェのフードコーディネータの中島洋子さんが報告します。  .........→つづきはこちら

イタリアのレストラン事情(第18号)

イタリア料理のトレンド、コース料理、イタリアのレストラン事情、日本との相違と言った側面から、イタリアのレストランの特徴を紹介します  ..........→つづきはこちら

ヴェネチアMETのメニュー(第19号)

ヴェネチアのミシェラン1つ星レストラン、ホテル・メトロポールのメインダイニングMETのイタリア伝統料理のメニューの紹介を致します。  ..........→つづきはこちら

トマトの季節/夏だ!トマトご飯(第20号)

5月の終わりになるとトマトが並び始めます。夏の季節の始まりです。トマトの季節の始まりと、イタリア夏の定番メニューのトマトご飯をご紹介します。  ..........→つづきはこちら