イタリア映画の森/マストロヤンニ

- 目 次
- 1.はじめに
- 2.お洒落とは何かを教えてくれるマルチェロ・マストロヤンニ
- 3.聖アゴスティーノを祀るサン・タゴスティーノ教会
- 4.旅の情報:イタリア渡航時、帰国時のコロナ対策注意事項
- 5.あとがき
1.はじめに
イタリア映画の話をしていると、ローマのトレヴィの泉に飛び込んで、抱き合う強烈なシーンは忘れることができません。その男性俳優がマルチェロ・マストロヤンニなのです。とにかく格好良い。歳をとっての「マカロニ」や「プレタポルテ」、「ジンジャーとフレッド」でも、歳と共にどのように格好良く生きるかを、体現してくれています。数多くの女優さんたちと浮名を流していますが、「生涯で愛したのは、アニタ・エグバーグとカトリーヌ・ドヌーブだけ」とフェリーニのイントレビスタ(インタビュー)で出演した、おデブになったアニタ・エグバーグを称えます。マストロヤンニには、本当に教えられます。「マストロヤンニは国葬だぞ」と、アラン・ドロンに不埒にも言いたいところです。
2.お洒落とは何かを教えてくれるマルチェロ・マストロヤンニ

1924年生まれのマルチェロ・マストロヤンニはイタリアを代表する二枚目俳優です。戦後、ローマ大学の演劇センターにいた頃、「赤い貴族」の異名を持つルキノ・ヴィスコンティに見出され、俳優としてのキャリアを積み重ねます。フェデリコ・フェリーに監督の名作「甘い生活」で、二枚目俳優としての地位を確立します。
北部のトリノに生まれ、第二次世界大戦にも従軍しています。これって全く「ひまわり」で演じた頼りないイタリア北部のイケメン男そのもの、言い換えれば、「ひまわり」がマストロヤンニのために用意された映画ともいえます。「ひまわり」の主演は、マストロヤンニと名コンビのソフィア・ローレンですが、そのソフィア・ローレンを食ってしまうマストロヤンニの存在感には驚かされます。あるいはこの映画はマストロヤンニのために用意された映画なのかもしれませんね。
北部のトリノに生まれ、第二次世界大戦にも従軍しています。これって全く「ひまわり」で演じた頼りないイタリア北部のイケメン男そのもの、言い換えれば、「ひまわり」がマストロヤンニのために用意された映画ともいえます。「ひまわり」の主演は、マストロヤンニと名コンビのソフィア・ローレンですが、そのソフィア・ローレンを食ってしまうマストロヤンニの存在感には驚かされます。あるいはこの映画はマストロヤンニのために用意された映画なのかもしれませんね。
マストロヤンニのために用意された映画といえば、フェリーに監督の「イントレビスタ」があがります。この映画は、今をときめく大俳優マストロヤンニが、かつて共演した美貌の見る影もなくおデブになったエグバーグを当時と変わらぬ態度で扱う、マストロヤンニはさすがイタリアの伊達男と感動したものです。「生涯で愛したのは、アニタ・エグバーグとカトリーヌ・ドヌーブだけ」と聞かされて、演技ではなく本気だったことに気付かされました。本気で今なおエグバーグを愛しているマストロヤンニ。だからこそエグバーグも心を開いたのですね。それを映像で記録する鬼才フェリーニ、まさに映画の鬼たちの饗宴なのですね。
マストロヤンニがすごいのは、二枚目だけでは終わらなかったところです。「マカロニ」や「プレタポルテ」、「ジンジャーとフレッド」でうらぶれながらも、格好良く生きる老人を演じる様は、天下一品です。男にとってのお洒落とは何かを、教えてくれます。これぞイタリアの男伊達と言えるのではないでしょうか。
マストロヤンニが亡くなったのは、フェリーニ監督が亡くなって3年後の1996年のことでした。葬儀は、フェリーニ監督と同様にイタリア国葬で行われました。イタリア映画の戦後の終わりとも言えるでしょう。ちなみに今葬儀で親族代表を務めたのが、「プレタポルテ」でも共演した娘キアラ・マストロヤンニでした。カトリーヌ・ドヌーブとの間の子供です。キアラとドヌーブは、マストロヤンニの臨終にも立ち会っていました。イタリアの国民に愛された男伊達でした。
マストロヤンニがすごいのは、二枚目だけでは終わらなかったところです。「マカロニ」や「プレタポルテ」、「ジンジャーとフレッド」でうらぶれながらも、格好良く生きる老人を演じる様は、天下一品です。男にとってのお洒落とは何かを、教えてくれます。これぞイタリアの男伊達と言えるのではないでしょうか。
マストロヤンニが亡くなったのは、フェリーニ監督が亡くなって3年後の1996年のことでした。葬儀は、フェリーニ監督と同様にイタリア国葬で行われました。イタリア映画の戦後の終わりとも言えるでしょう。ちなみに今葬儀で親族代表を務めたのが、「プレタポルテ」でも共演した娘キアラ・マストロヤンニでした。カトリーヌ・ドヌーブとの間の子供です。キアラとドヌーブは、マストロヤンニの臨終にも立ち会っていました。イタリアの国民に愛された男伊達でした。
3.聖アゴスティーノを祀るサン・タゴスティーノ(Sant'Agostino)教会

聖アゴスティーノは4世紀にアルジェリアに生まれた修道士で、彼の修道院生活の際に定めた規則は、キリスト教修道会の規範となっています。キリスト教4大教父に数えられる聖人です。サン・タゴスティーノ(Sant'Agostino)教会は、14世紀に聖アゴスティーノに捧げるために創建された教会です。1479年〜1483年にかけて、枢機卿ジローム・デストゥトヴィル(Guillaume d'Estouteville)の資金提供によって、改増築された初期ルネッサンス様式の建物です。ナボーナ広場の近くにあり、サンタゴスティーノ教会は歌劇「トスカ」第1幕の舞台となる教会とも言われています。
チェーザレの愛人であったフィアンメッタ・ミケーリはこの教会の賛助員の1人で、多くの寄進を行い、1506年には自身の礼拝堂も所持していました。死後もここに埋葬されています。この教会は、フィアンメッタだけでなく、ローマの多くの娼婦の礼拝や寄進、埋葬を受け入れていました。これは教会としてはとても珍しいユニークな特徴、だそうです。ナボーナ広場から北に数分のところにある教会で、散策で立ち寄るのに最適の教会です。ローマ訪問時に立ち寄られてはいかがでしょうか。
チェーザレの愛人であったフィアンメッタ・ミケーリはこの教会の賛助員の1人で、多くの寄進を行い、1506年には自身の礼拝堂も所持していました。死後もここに埋葬されています。この教会は、フィアンメッタだけでなく、ローマの多くの娼婦の礼拝や寄進、埋葬を受け入れていました。これは教会としてはとても珍しいユニークな特徴、だそうです。ナボーナ広場から北に数分のところにある教会で、散策で立ち寄るのに最適の教会です。ローマ訪問時に立ち寄られてはいかがでしょうか。
聖アゴスティーノは4世紀にアルジェリアに生まれた修道士で、彼の修道院生活の際に定めた規則は、キリスト教修道会の規範となっています。キリスト教4大教父に数えられる聖人です。サン・タゴスティーノ(Sant'Agostino)教会は、14世紀に聖アゴスティーノに捧げるために創建された教会です。1479年〜1483年にかけて、枢機卿ジローム・デストゥトヴィル(Guillaume d'Estouteville)の資金提供によって、改増築された初期ルネッサンス様式の建物です。ナボーナ広場の近くにあり、サンタゴスティーノ教会は歌劇「トスカ」第1幕の舞台となる教会とも言われています。
4.イタリア渡航時、帰国時のコロナ対策注意事項
【イタリア渡航に際しての注意事項】
3月1日以降、イタリア渡航のため提示が必要なものは、(1)EU digital Passenger Locator Form (dPLF)及び(2)COVID-19グリーン証明書(ワクチン接種証明、治癒証明、陰性証明)のいずれか一つ 又は同等の証明書となっています。COVID-19グリーン証明書のいずれか一つ又は同等の証明書を提示できない場合は、イタリア入国後5日間の自己隔離が必要となります。
【日本帰国・渡航に際しての注意事項】
3月1日以降、日本帰国・入国者に対する自宅等待機期間(原則7日間)の短縮措置が講じられています。ブースター接種済みの場合の措置 を受けるためには、有効なワクチン接種証明書を入国時の検疫で提示する必要があります。
なお、3月3日以降イタリアからの帰国・入国者には(1)の措置が適用されます。
(1)指定国・地域以外の国・地域(イタリアはこれに該当)からの帰国・入国 ・ブースター未接種の場合 :自宅等待機を求めますが、入国後3日目以降に自主検査を受け、陰性の結果を厚生労働省(入国者健康確認センター)に届け出て確認が完了した場合は、その後の自宅等待機の継続は 求めない。 ・ブースター接種済みの場合 :入国後の自宅等待機を求めない。有効なワクチン接種証明書の提示が必要。
3月1日以降、イタリア渡航のため提示が必要なものは、(1)EU digital Passenger Locator Form (dPLF)及び(2)COVID-19グリーン証明書(ワクチン接種証明、治癒証明、陰性証明)のいずれか一つ 又は同等の証明書となっています。COVID-19グリーン証明書のいずれか一つ又は同等の証明書を提示できない場合は、イタリア入国後5日間の自己隔離が必要となります。
【日本帰国・渡航に際しての注意事項】
3月1日以降、日本帰国・入国者に対する自宅等待機期間(原則7日間)の短縮措置が講じられています。ブースター接種済みの場合の措置 を受けるためには、有効なワクチン接種証明書を入国時の検疫で提示する必要があります。
なお、3月3日以降イタリアからの帰国・入国者には(1)の措置が適用されます。
(1)指定国・地域以外の国・地域(イタリアはこれに該当)からの帰国・入国 ・ブースター未接種の場合 :自宅等待機を求めますが、入国後3日目以降に自主検査を受け、陰性の結果を厚生労働省(入国者健康確認センター)に届け出て確認が完了した場合は、その後の自宅等待機の継続は 求めない。 ・ブースター接種済みの場合 :入国後の自宅等待機を求めない。有効なワクチン接種証明書の提示が必要。
5.あとがき
ローマには教会以外にもキリスト教の巡礼者が巡る場所が数多くあります。キリスト教の遺跡や、聖遺物を祀ってある場所です。また聖ピエトロ、聖パオロの絵画が置いてある場所も巡礼の対象です。次回は、クリスチャンのローマ「巡礼が巡る場所」とサン・セバスティアーノ門から始まるアッピア街道をご紹介します。