
イタリアには、日本の方が知らないカルチャーがあり、陽気で明るいイタリア人がいます。職人技やデザイン力は、天下一です。このイタリアのハートに触れていただく事こそ、私どもの願ってやまないところです。 このメールマガジンにより、日本とイタリアを繋いで行きたいと思っております。
第1号:カエサルのフォロ再現イベント/カエサルの逸話“息子よ、お前もか” PDF

- 2015年6月号の内容(6月17日発行)
- はじめに 創刊のご挨拶
- カエサルのフォロ再現イベント
- イタリア人にとって英雄とはカエサル
- カエサルの逸話:“息子よ、お前もか”
- 旅の情報 ミラノ万博にちなむ最後の晩餐の特別公開
- あとがき カエサルの逸話は続く
第2号:カラカラ浴場の恒例・夏の野外オペラ/カエサルの逸話“元祖お祭り男” PDF

- 2015年6月増刊号の内容(6月30日発行)
- はじめに イベントを優先するイタリア人
- カラカラ浴場の恒例・夏の野外オペラ
- カラカラ浴場ってこんなとこ
- カエサルの逸話 “元祖お祭り男”
- 旅の情報 8月15日フェッラゴーストのお休み
- あとがき みなさんホテルに戻れています
第3号:聖人の遺骨だけでなく、鎖や十字架、釘、階段まである巡礼の訪れる場所” PDF

- 2015年7月号の内容(7月15日発行)
- はじめに 聖人の血が液化する奇跡
- ローマ4大聖堂(Basilica)
- 聖遺物などのある教会・場所
- 旅の情報 聖ジェンナーロのお祭り
- あとがき イタリアにも民話の世界が生きています
第4号:ミラノ万博/ミラノ黄金フード PDF

- 2015年8月号の内容(8月10日発行)
- はじめに 初めての食の万博
- 食の展示会としてのミラノ万博
- ミラノ万博で世界の食の食べ歩き
- ミラノ黄金フード
- 旅の情報 ミラノのアペリティーボ
- あとがき ペットボトルをお持ちください
第5号:マルゲリータ女王由来のピッツァ・マルゲリータ/プルチネッラの街ナポリ PDF

第6号:ローマのヴェルサイユ、コロンナ宮殿/カエサルの逸話 “女たらしのカエサル” PDF

- 2015年10月号の内容(10月5日発行)
- はじめに オリーブ・オイル狩り
- ローマのヴェルサイユ、コロンナ宮殿
- カエサルの逸話 “女たらしのカエサル”
- 旅の情報 バチカン美術館の夜間公開
- あとがき エノテカとオステリア
第7号:西洋風”居酒屋”エノテカと庶民食堂オステリア/イタリア鉄道の割引制度 PDF
