イタリアのピッツァの紹介


ナポリ生まれのピッツァ
 イタリアにはピッツェリア(ピッツァを出すレストラン)が45000軒あります。日本で言えばラーメン屋さんのように、どこにでもピッツェリアがあるといった感じです。値段的に、手頃な事から、気軽な外食として、人々に楽しまれています。言わばイタリア版の庶民の味といったものです。
 ナポリで生まれたピッツァは、屋台で売る庶民の食べ物で、1700年以前は質素なケーキまたはロールパンのようなものと考えられていました。これに港で余った魚をのせたりして、美味しく食べる工夫が施されたのです。
  最初のナポリピッツァはトマトと魚をトッピングしたマリナーラです。しかし、クラッシックなピッツァは、ピッツァ・マルガリータです。1889年にマルゲリータ女王はカポディモンテ城のパーティで、トマトとモッツァレッラによるピッツァを食されました。庶民の食べ物が国民全体の食べ物になったのです。
各地のピッツァの特徴
 ナポリのピッツァは、薪釜で焼かれ、厚みのある生地で、縁がぼってりして、フワフワもちもち食感が特徴です。基本は、トマトと魚をトッピングしたマリナーラとモッツァレッラとトマトをトッピングしたマルゲリータです。
 ローマ風は、その薄さが特徴。生地が薄くクリスピーで、1cm 以下のサクサクパリパリ食感は、薪釜焼きの香ばしさを引き立てます。
 ミラノ風では、ナポリやローマ風のピッツァに比べ、薄く大きくなり、トッピングは様々な種類があります。厚さは縁でも5mm以下であることが多く、イタリアのピッツァの中で最も薄いピッツァです。ミラノではトッピングを楽しむ傾向があります。


イタリアで生まれたピッツァ

 1720年の昔にナポリの町で誕生し、普及したピッツァは、世界中の人々に愛されています。今でも人々の嗜好や必要に近づくために、変化し続けています

ナポリ・ピッツァの誕生
ピッツァの起源
ナポリピッツァの歴史
ピッツェリアの始まり
食文化としてのナポリピッツァ(考察)

ナポリのピッツァスクール

 ナポリ生まれの伝統の食文化ピッツァの振興をはかるために名人ピッツァ職人(ピッツァイオーロ)が開設した本格的なピッツァスクールです

ピッツァスクールの紹介
ピッツァ職人養成20日間コース
一般向け5日間コース
ピッツァを学んで楽しむ一日コース
ピッツア職人養成・マスターコース

ピッツァの機材と食材

 美味しいナポリピッツァを作るためには、ピッツァ作りの基本に沿った機材と、ピッツァの味を左右する食材の選択が不可欠になってきます

ナポリピッツァを焼き上げる薪釜
生地作りで活躍するミキサー
水牛のモッツァレーラチーズ
サン・マルツァーノ種のトマト
ソレントのオリーブオイル

お薦めのピッツェリア

 ナポリで生まれたピッツァはイタリアの各地に広がり、その地方の食材と組み合わさってピッツェリアで提供されており,庶民に親しまれています

エンツォ・コッチャの店 La Notizia
伝統ナポリピッツァの La Notizia 53
ナポリの創作ピッツァLa Notizia94
実験店 O Sfizio d’a Notizia
古代ピッツァの原型ローマのPINSA

ピッツァ情報あれこれ

 イタリアンビデオコレクションのホームページの中で、掲載しているブログなどの中からピッツァに関連した情報をまとめました

世界遺産となったナポリピッツァ職人
ナポリピッツァの教本
ピッツァ・マルゲリータの由来
ローマの切り売りピッツァ
パンピッツァのミラノSpontini

ナポリピッツァ食文化の考察

 プロとアマの違い、日本とイタリアの違い等、ピッツァを作ったり、食べたりするときの参考にイタリアの食文化としてのピッツァをまとめてみました

ナポリ生まれのピッツァ、職人
ピッツァスクールと名人の考え方
伝統継承、ミシェランの星
ピッツァ作りの難しさ、ルール
薪釜、日本でのピッツァ作り

ローマから吹く風"ピッツァ編"

 イタリアンビデオコレクションのホームページの中で、掲載しているブログなどの中からピッツァに関連した情報をまとめました

ミシェランの星の日本人ピッツァ職人
フェッラゴーストのお食事
シラクーサでご飯
古くて新しい食べ物:ピンサ
自宅でピッツァパーティ

メルマガ「イタリアの台所」ピッツァ編

 イタリアンビデオコレクションがお客様に送っているメルマガ「イタリアの台所」の中から、ピッツァに関連した話題のメルマガをまとめました

ピッツァ研修最終日のトライアル
横浜の生ハムとイチジクのピッツァ
ナポリピッツァの食文化その4
ナポリピッツァの食文化その3
ローマ夏の味覚・イチジクのピッツァ