ローマから吹く風




ナポリに行ったらピッツァ!!

←382 前の情報を見る    次の情報を見る 384→

ナポリっ子の友人でロンドンに住んでる女性がたまに里帰りすると、1日予定を空けて会いに行きます。高速電車でローマテルミニからナポリ中央駅まで約1時間10分で着きますので、日帰り距離です。
地図をどうぞ。今回のナポリのお散歩に立ち寄ったところの位置関係をご覧いただけます。
ムセオ駅
 
 ナポリの地下鉄駅はそれぞれ工夫がされてます。 ムセオ駅の構内はあかりとステンレスを使った現代美術のようになってます。すごく有名なのがトレド駅のモザイクの宇宙を覗くような天井です。


ナポリの通り
 
 バール/兼ピッツェリアへ向かう小道です。いかにもな通りの風景です。
 

ストリートフードのピッツェリア
 
 一本の道にたくさんこのような小さな店があります。ピッツァはもともとストリートフードで、ウィンドウに並べられた揚げピッツァを買って、ホクホク食べながら歩くのでした


トゥリブナーリ通り
 
 この画像はGoogleマップスのストリートビューからいただきました。 目的のピッツエリアが左に見えます。
 
マッツ
 
 この画像もGoogleマップスのストリートビューからいただきました。
 
店の入り口です。
Baba'(ババ、二番目のバにアクセントが来ます)と書いてあるのが見えます。リキュールをたっぷり含ませたナポリ独特のお菓子の名前です。 道に面したウィンドウにババが並んでいるのが見えます。
 
メニュー
 
 右端の店名のところにあるのは「人生にはMazzが必要」MAZZはナポリ方言で幸運という意味です。
 
ナポリ人は「天から降ってくる幸運」みたいなことを求める気持ちが強い人々だと感じます。
 
幸運のお守り的なものがたくさんあります。
 
私たちが座った裏の出入り口から見えた大きな赤い角。これもナポリ人がよく使うお守りです。


 


 
カゴ
 
 これは装飾ですが、洗濯物とともにナポリの下町風景に欠かせない小道具、カゴです。
 
二階以上に住んでいる人が下まで降りずに物売りから買い物をするための道具です。ここにお金を入れてスルスルとおろし、物売りが品物をカゴに入れると、するすると引き上げるわけです。
 
出ました!ピッツァ


 
額縁のあるナポリ風ピッツァの生地にプチトマトと水牛のモッツァレッラ乗せ。ピッツァの基本であるマルガリータの現代版です。
 
ピッツア・ポルタフォリオ
(お財布ピッツァ)


 
私の注文品。ピッツァの中に水牛のリコッタを入れて半分に折って揚げたもの。モチモチ感のあるナポリ風ピッツァ生地に水牛のコクのあるリコッタの組み合わせが美味しかったです。
 


 
お散歩
 
懐かしい大学に寄って見たい、という友人と徒歩で大学まで行く途中の道にはストリートアートが。
 

 
ディエゴ・マラドーナ
 
 アルゼンチン出身のナポリチームの立役者だったマラドーナはナポリでは聖人扱いです。ここでも似顔絵に「聖ディエゴ」と書いてあります。
 


 
ナポリ大学入口


 
ナポリ大学内庭
 
この内庭にある、友人の学科へのドアが閉まっていて入れませんでした。

額縁のあるナポリ風ピッツァの生地にプチトマトと水牛のモッツァレッラ乗せ。ピッツァの基本であるマルガリータの現代版です。
 

 
プルチネッラ


 
 デジタルに移行してだいぶ店舗が少なくなって来ました。新聞雑誌販売店で客引きをしている?プルチネッラです。コンメディア・デッラルテの中に登場するストックキャラクターの一人でナポリに割り当てられて、ナポリのシンボルとなってます。
 
ストリートアート

ストリートアート

ガンブリヌス


 
 プレビシート広場に面した高級カフェ。今回は立ち寄りませんでした。
 
王宮から見た聖サンフランチェスコ・ディ・パオラ教会

ナポリ湾とベスビオ山


 
ピッツァとともに、これを見ないでナポリをさるわけには行きません。 お散歩の締めくくりはナポリ湾とベスビオです。
 
Pizza BaBa MAZZ
 
住所:Via dei tribunali 359 Napoli
電話:081 459248